ソーシャルメディアポリシー
成協信用組合(以下、「当組合」といいます。)は、ソーシャルメディア公式アカウント(以下、「公式アカウント」といいます。)を運営するにあたり、以下の「ソーシャルメディアポリシー」を定め、これを遵守します。
-
1. ソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、インターネットやウェブ技術を用いて、不特定多数のユーザーとコミュニケーションを可能とするメディアをいいます。
-
2. ソーシャルメディアへの参加目的
当組合は、ソーシャルメディアを有用なコミュニケーションツールとして捉え、当組合及び地域の情報を発信することで、お客様とより良い関係を築いていくことを目的に、ソーシャルメディアに参加します。
-
3. ソーシャルメディア参加にあたっての心構え
当組合は、ソーシャルメディアに発信した情報が広く一般に公開され、一度発信した情報は完全に削除できないことを理解し、次の心構えでソーシャルメディアに参加します。
(1) 各種法令、内部規程及び利用規約等を遵守するとともにソーシャルメディアの文化等を理解し、不確かな情報や誤解を招く曖昧な表現は避け、正確かつ適切な情報の発信に努めます。
(2) ソーシャルメディアを通じて発信する情報は、さまざまな背景や考え方を持つ不特定多数のユーザーがアクセス可能であることを認識し、不快感等を与えることのないよう常に留意します。
(3) 業務上知り得た未公開の情報は、一切公開しません。
(4) 著作権、商標権、肖像権などの第三者の権利を尊重し、侵害しません。
(5) 個人情報には細心の注意を払い、各種法令、内部規程及び利用規約等に従い、適切に取り扱います。
-
4. ご利用の皆様へのご案内とお願い
(1) アカウントから発信する情報には細心の注意を払っておりますが、発信する情報の全てが、必ずしも当組合の公式な発表・見解を表すものではありません。
(2) 当組合の公式な発表・見解の発信は、当組合ホームページ及びお知らせ、トピックスをご覧ください。
(3) 公式アカウントにおける情報は発信時点のものであり、その後変更されることがございますので、予めご了承ください。
(4) このポリシーは予告なく変更する場合があります。その場合、すべての改定は、このホームページでお知らせいたします。
(5) 当組合が運営する公式アカウントは、次のとおりです。その他公式アカウントが追加される場合においても、このホームページでお知らせいたします。
・インスタグラム公式アカウント @seikyoshinkumi_mirai